お風呂と。
岩盤浴で。
さっぱりした後。
「チェックインまでまだ時間ある!」
ってことで。

いざ!
歩いて10分程なので。
「タクシー呼ぶまでもないか」
と思ったのですが…
あ、あちぃ〜( ̄▽ ̄)
さっぱりした後に。
汗かき始める笑。
でも。
歩いたからこそ。
こんな景色も観れました^^
ふぁさふぁさした木が不思議。

でも…
やっぱタクシー呼べばよかったぁ〜
あついよぉ〜(;´Д`A
って頃。

おー!
やっと。
やっと。。
お風呂上がりの。
汗だく後の。
ビールが飲める〜(´∀`*)

着「杉能舎」さーん!

ベーカリーやカフェも^^

でも。
まずは。
こちら酒蔵さんから。

あ〜。
もぉ〜。。
ビールでしょ〜!!!

間違いなく美味しいでしょ〜(´艸`*)

それでも。
まずは、こちらから。

先程の岩盤浴のおかげか。
トイレが。
近い近い笑。
お手洗いもある、こちらに入ると…

あら。
素敵〜(´∀`*)
入ってすぐ左側は、休憩所。

お手洗いの前に樽が^^

樽の左には…

酒造資料館。

行ってみよー!

実は。

またまた。
反対側から周ってしまったので笑。

写真を遡り。

なんとか通常周りに笑。

全ての道具が、使い込まれて味があるので。

どれも写真に収めておきたく。

古き良き。

創業明治三年だそうです^^



歴代のビール瓶かな^^

タイムスリップしたような空間でした^^

さ。

お次は。
・カフェ?
・売店?
へ^^

わぁ。
商品がいーっぱい!

・リキュール

・日本酒

・地ビール



お酒だけでなく。


こちらの試飲は自由に出来ます^^
梅酒とか、まっこりとか。
甘い系です。

普段甘いお酒は呑まないのですが。

お店の方が忙しくされてましたので。

待ちついでに、ちびっとずつ試飲笑。

私の。
本命試飲は。。
こちら^^

こちらはお店の方が注いで下さいます。
左・甘口←→辛口・右
なんだそうで。
辛口の右側4種類試飲させていただいて。
・1番右「和膳会釈」は、深みのあるお味で冬に呑みたい。
・右から2番目、初代当主さんのお名前のついた「新九郎」は、とってもスッキリしていて、真夏に呑みたい。
・右から4番目「九州大吟醸」は、とっても呑みやすいので水のように呑んでしまいそう笑。
って事で。
・右から3番目「フキノホマレ」に決定♪
甘口なのですが、フルーティーなすっきり感。
白ワインのような味わいが、今の私には好みでした^^
後は。
・アンバーエール
・ペールエール
・スタウト
の、地ビール3本セットを^^
直詰めもあったのですが。
パッケージも観て楽しみたいのと、 ホテルで少しずつ楽しみたかったので、量の少ないこちらで。
さて。
皆さま。
そろそろお気づきかもしれませぬが…

はい。
緊急事態宣言により。
酒類提供されてませんでした。。。
臨時休業( ̄▽ ̄)
もちろん飲み比べもなし(´・ω・`)

こんなに。
ぽろぽろ。。
汗をかいているのに。。。
ビールが飲めないなんて。。。。

せっかくなので。
お酒以外のお土産になるものはないものかと…
パン工房は空いてましたので。
甘くないものを探しまして。
地ビールパンを購入。
ありがとう「杉能舎」さん。
次来る時は、飲み比べしたいです笑。

で。
帰りこそはタクシーにしようと。
パン工房の方に1番近いタクシー会社さんを聞き電話。
そしたら…
まさかの。。。
40分待ちΣ(・ω・ノ)ノ!
(1度目かけた時、電話に出られなかったのは、忙しかったのね)
はい。
汗かきついでに。。
歩いて帰ります。。。
岩盤浴のおかげか。
汗だくですが。
ベタベタはしません。
が。
がんばるどー( `ー´)ノ