なんとっ。
昨年。
「#糸島さわらフェアInstagram投稿キャンペーン」
に当選いたしまして(´艸`*)

「糸島カキ小屋 飲食チケット」
いただきました^^
「いつ行こかな〜」
「どこの牡蠣小屋にしよかな〜」
と。
ふわっと思っている内に2月も半ば(・∀・)
牡蠣がふくふくと育っている頃ではありませんか〜。

で。
お天気の良いこの日に行ってみることに^^
ほんと。
いいお天気^^

日干しも気持ちよさそう笑。

海も穏やかです。

のんびり眠たげな猫ちゃんも。
のそのそよこぎる笑。

ちょいとぽっちゃりさんでないかい?笑
牡蠣たっぷり食べてるのかしら?笑

さて。
そんな猫ちゃんが出現するのは…
「加布里漁港」

手前の「牡蠣小屋住吉丸」さんは以前行ったことがあるので。
この度は
牡蠣小屋「ひろちゃん焼きカキ」さんへ^^

奥にも。
手前にも。
元気な看板が^^
無菌地下海水と磁気活性水で洗浄したこだわりの牡蠣だそうです。

パスタとか洋風メニューもあったりして。
ランチもあるのですよ。

いざ♪

わぁ♪
海をバックにした店内~(´∀`*)
テンション上がるぅ♪

まだ時間が早かった為、お席は選び放題♪
海と船を眺められるこちらのお席にしました♪

缶ビール1本持ち込んで^^

注文前に、早速穴子が!
「付き出し的な?」って思っていたら…
(遡って入り口の写真観てみて!)
本日のサービス品でございました〜^^

牡蠣・中サイズを0.5kg。
既に2個焼いてます笑。

そして。
加布里名物「天然はまぐり」

大サイズを0.5kg。
こちらも、1個もう焼いてます笑。

ほれ。

そして。
ホタテ〜!
おっきい!!

ホタテバターです^^

あっ。

はまぐり、もう開いてる!

裏返してみた。

と。
そこへ焼き名人が登場~^^
(そう言えば。入り口でお姉さんが「うちは焼き名人がいるから♪」とおっしゃってた^^)
入り口で声を掛けてくれたお父さんでした^^
「はまぐりもう食べれる」と。
「焼けてるから開いてるんだから」って。
そっかぁ(´▽`*)
牡蠣も。
軍手とタオルを使って、さくさく開けて下さいます^^

「牡蠣だけ食べたらダメ」

「この海のミルクも一緒に」

なるほど~!
牡蠣食べて残ったお汁を飲んでみたら…
美味しーい♡
美味しい食べ方も伝授して下さる♪
ホタテも。
バターが中までしっかり染み込むようにさくさく切って下さいました〜^^
しかも食べる時気づいたのですが。
このサイズ食べやすい(´∀`*)

で。
半分はそのまま。

半分は醤油バターに。

これまた、なるほど〜!
かけてくれた醤油が、これまた程よい量^^
名人、さすがです!

そして。
穴子も。
「腹から焼く」
え?
そうなの??
「海のものは腹から。川のものは皮から。」
なんですって!

知らなかった〜。
何でも皮から焼いてました(。・ω・。)

ふかふか^^
穴子こうやって食べたの初めてかも^^
ひと通り食べてお腹も満たされつつあるので。
ちょいとペースをゆっくりに^^
その頃にはどんどんお客様も増えて。
焼き名人お父さんは、私の元から旅立って行かれました。
海を眺めながら。
牡蠣とはまぐりを1つずつ網へ。

くわぁっ

いつの間に!
油断禁物笑。

今度は。
はまぐりさんに特化して。

見守ることに。。。

開いて来たでぇ。

あっ!

また!!
目を離した隙に!!!
(眺めがいいのも考え物です笑。)

「貝柱はナイフで切ってね」
と、先ほど焼き名人お父さんがおっしゃってましたが。
お父さんみたいにさくさく取れないの笑。
でよく見たら…
蛤の貝柱って。
2つあるんですねー(・∀・)
(も1個は貝柱じゃないのかな?)

海鮮を食べ続け…

ふと。
他のメニューもチェック^^

特大天然赤海老と。

焼き野菜も頼んでみました。

野菜食べたかった^^

炭にならないよう。
しっかりチェック笑。

牡蠣も1個投入。

よし!

名人お父さんの見よう見まねで。

軍手と。
タオルと。
ナイフを使い。

ぱかっ。

海のミルクもこぼさぬよう。
(ちょっと溢れちゃったけど笑。)

赤海老さんも横たわる。

じわじわと。

野菜と共に。

焼かれてゆく。

いい感じです^^

反対側も^^

こんがり。

足もパリパリ♪
身もしっかり♪
味噌も美味しかった♪

さて。
だいぶ終盤に。。

最後の1個^^

この子が1番難しかった笑。

殻のふっくら感がすごいので。
斜めっちゃう(゚∀゚)

大事な海のミルクが溢れるこぼれる〜!笑

と言いつつ。
最後の1つを楽しみ♪食して。
さてさて。
帰ることに。

牡蠣小屋の外にあるお手洗いに行って。
(新しくてとっても綺麗でした!)

加布里漁港をちょいとお散歩^^

いい天気〜^^
船が並んでる^^

可愛い色合いだなー

「牡蠣小屋住吉丸」さんには。
「住吉丸」さんが停まってる^^

海もきらきら☆

雲一つない空。

可也山もどっしりと。

灯台の赤が差し色^^

これ。
「○岡県魚連糸○魚市場」

おそらく。
「福岡県魚連糸島魚市場」笑。
いや間違いない笑。

いつもながら。

穏やか。

水面のきらきらが。
船底に反射してゆらゆら^^
綺麗♡

梅も。

お空に向かって。
花開く^^

椿も^^

海の青と。
空の青。

「恵美須神社」さんもきらきら☆

猫ちゃんが集合していた場所も環境が変わって。
どこに行っちゃったのかな〜。
あの覗いてた子達(。・ω・。)

満潮です。

いつもなぜか来る時は干潮だから。

何だか新鮮^^

岩も浸かってる。

気持ちよさそう(´∀`*)
ひゅるる〜

お腹も。
こころも。
満たされました(´∀`*)
糸島さかなっ隊(糸島市地域おこし協力隊)さま。
ありがとうございました(´▽`*)
