よしっ
電車旅〜(´∀`*)♪

ガタンゴトン…
着きました〜
福吉駅^^

今の時期。
あちこちで咲き誇っているコスモス^^

頭を垂れる稲たち^^

を。
見ながら進む。
田んぼの中を。
どうやら。
予定していた、大きな道ではない道に…
迷い込んだらしい笑。

でも。。。
ちゃんと。
大きな道に。。
出て来た!!!

うふふ。
目的地の看板^^

駅から送迎も出ているのですが。
お散歩したくて。
歩いちゃいました♪
もう少しだぜ^^

ほこほこになる前の。
まだスッキリしているススキや。
コスモスを見ていたら…
おや。

着いたんじゃなーい?

「まむしの湯」さんのすぐ手前に。


「貴船神社」さん^^

「まむし」のお名前入った煙突(`・ω・´)

いざっ
「まむしの湯」さんへ(*´▽`*)ノ

「不思議ゾーン!!」
「空海のパワースポット」
え。
どこ??
どこだった???
Σ(・ω・ノ)ノ!
貴船神社のことかなぁ…???

全くパワーを感じない私ですが笑。
とにかく。
広いお風呂に入りたい!!!
という、一心で来た!!!

と。
いうことで。
「まむしの湯」さん(´艸`*)

入り口から。

たくさんの美味しいそうなもの(´艸`*)

お風呂だけでなく。
お買いものも楽しめそうです^^

まずは、お風呂へ^^
「まむしの湯」
…は、温泉ではないのかな?
—–
貴船湯(まむし湯)は、僧空海(弘法大師)が、中国(唐)より遣唐使として帰国後、大宰府の観世音寺に二年七ヵ月滞在の折、当地で「まむし」に噛まれ苦しんでいるのを見て、孔雀明王教の法力を以て薬水を湧出させ、その水を使用させたところ痛みもとれて全快したという伝承がある。
—–
↑↑↑
「まむしの湯」㏋より
虫刺されがなかったので。
効いたかどうかは分かりませんが笑。
足伸ばせて。
露天もあって。
楽しめたので、満足です(´艸`*)♪
湯を出た後は。

見学&お買いもの^^

来店時見た氷は…

この子たちを冷やすものでした~(≧▽≦)

甘いものはあんまり摂らないので。
おっ
卵~(´▽`*)

安全な飼料を餌に。
自然の中で、のびのび育った平飼い鶏さんの卵です。
1パックいただきましょ~(´▽`*)

卵だけでなく。

お米や。

蒟蒻。

パパイヤまで!!!
糸島産。
青パパイヤ。
無農薬栽培。
話しかけて下さったおじさまが。
「うちの庭でも簡単に出来るよ」
と。
そうなの???
Σ(・□・;)
ただいま。
お野菜が溢れている我が家なので。
今回は断念。
また次回チャレンジしてみましょ~(´▽`*)

二丈の竹塩も^^

「まむしの湯とうふ」
あぁ~
豆腐も今ある…
この子も次回チャレンジです(≧▽≦)

はーちみーつ(´艸`*)

そんな。
新鮮卵や新鮮野菜、地元の特産たち。
の先には…

冷たいモノたち。

「米サイダー」
Σ(・ω・ノ)ノ!

そして。
銭湯って感じの^^

雪印の牛乳^^
コーヒー味や、フルーツ味。
もちろん。
プレーンもあるけど。
「伊都物語」
糸島ですなぁ(´▽`*)

駐車場には。

水汲み場も^^

また。
色々チャレンジしに来るぜぃ( *´艸`)
