お越しになったお方が。
なんとっ
「伊都菜彩」
で大量の食料を買い込んで来て下さいました~(´∀`*)♡
新鮮お野菜たち。
新鮮お肉&魚介類さんたち。
そして。
糸島のお酒&ドレッシング&チーズ&納豆。
うひゃあ〜〜〜!!!
有難い〜〜〜(≧∀≦)
しかーし!
どうやって消費するんじゃーい!笑。
と。
言いつつ。。。
嬉しげに。
まずは「いとしまBEER」笑。
そして。
焼酎から日本酒に戻った私に。
糸島純米60その名も「糸島」。
と。
早く食べてあげなきゃ!サザエさん♡
いただいたクレソンも添えて。
ちょいとお洒落げにしたのは良かったのですが。
この後、サザエさんがなかなか出て来てくれず。
悪戦苦闘笑。。。
やっと出て来てくれた。。。
ほっ。
こちらは焼きましたが。
茹でサザエもやってみました^^
それから、この子。
「カーボロネロ」
とおっしゃる。
しっかりした葉は。
蒸し焼き(&気持ち炒め)にしてもしっかりしてました^^
こちらはオリーブオイルで。
美味しい。
不思議なお味。
朝採りの元気なほうれん草さんも。
蒸し焼きに^^
こちらはバターで。
1日じゃ食べきれないので笑。
日々消費していく様を。
長々とご覧下さい笑。
↓↓↓
親鳥キンカン。
果実のキンカンではありません笑。
卵になる前の卵ですって。
艶々☆
さっと茹でてお塩。
味噌漬け。
そして、甘辛煮にもしてみました^^
「あ!うちには砂糖がない!」
…って思ったら。
母が送ってくれたココナッツシュガーに助けられましてん笑。
こちらも。
いただいたクレソン と^^
臭みが少ないという
「一貴山豚」さん。
有機肥料使用の大根さんとコラボ^^
大根おろしでしゃぶしゃぶするのに、最近ハマってます♡
美味しいんだな、これが。
そして、確かに臭みがない。
あっさりしている
「一貴山豚」さん。
そして。
長崎産「真アジ」。
そのままお刺身で。
漬けで。
弱っていた玉葱を植えて出て来た自家栽培?ネギと笑。
残りは冷凍して。
色々楽しみました♪
おきゅーとさんは。
シンプルにポン酢で。
花粉症に効くという「じゃばら」で。
(花粉症ではありませぬ笑)
手作りポン酢^^
可愛いおじゃがは。
蒸し焼きに^^
ほくほくで美味しい♡
チラ見しているお隣チーズさんは。
「糸島ナチュラルチーズ製造所TAK」さんの「コハク」^^
クレソンや茹でサザエと共に。
赤ワインで楽しみました♪
そうそう。
「ラディッシュちゃんも食べてあげなきゃ!」
と。
おじゃがや玉葱やきのこさんと蒸し焼きにしたのですが。
写真撮り忘れ笑。
後日。
おじゃがとツーショットで、なんとか撮影笑。
葉っぱは食べれるところだけ摘み採り。
またまた蒸し焼きに^^
自家製ブロッコリースプラウトを添えて^^
そしてこの子。
「ミレット」って表記してあったけど。
「ロマネスコ」ちゃんですよね笑。
(それとも、ロマネスコの中にミレットっていう品種があるのかな?調べたけど分らん笑)
いつ観ても。
芸術的な自然アートで。
切るのがもったいなくて…
日々眺めてました笑。
そんなこんなで。
ロマネスコちゃんを鑑賞しつつ。
眺め過ぎて。。。
傷んできた笑。
…
ので。
茹でました笑。
そして。
こちらも。
いただいた、「糸島正キ」さんの「糸島野菜を食べる生ドレッシング」。
普段ドレッシングは使わない私ですが。
糸島野菜だし。
糸島の方が作られてるし。
無添加だし。
ってことで。
以前からちょいと気になってましたら。
(糸島~天神博多の高速バスの通り道にお店があられる^^)
まさかの、この度いただきました驚。
その上。
「あまおうもあったけど、生姜かなって」
と。
さすがです笑。
ご理解いただいてる(´∀`*)
ちょっとだけかけてみたのですが。
ものすごーい!
生姜!!
ありがとう!!!
生姜好きな私には。
有り難すぎる生姜感♡
そして。
「百笑納豆」さん♪
(「惣菜畑がんこ」さんで知りました^^)
胚芽玄米
&
前出の痛んだ玉葱植えて出てきた自家栽培?ネギ
&
大好き「木次乳業」さんの「きすき平地飼い卵」
美味しくいただきました♡
「伊都菜彩」
この度、私自身は行ってないのに笑。
めっちゃ楽しめた♪
ありがとうございます(´▽`*)♡