車を借りたので。
バスでは行けないところへ^^

「またいちの塩製塩所工房とったん」さんへ♪
あちこちに。
「塩」
という文字^^
他にもたくさんあったのだけど…
SDカードが壊れてて、、、
半分以上消えているということが帰宅後判明(゚∀゚)
駐車場から観た美しい海とか。
製塩所までの緑いっぱいの道中とか。
着いたところで観た景色とか。
いっぱいいっぱい写真撮ったのに。。。
残った画像でお伝えします笑。

正面には。
「塩をかけて食べるプリン」やドリンクのショップ。
(今はテイクアウトのみ)
無骨なお兄さんの接客を受けつつ笑。
そのお隣には、お塩や、お塩関連のお土産用ショップ。
海側には、素敵なベンチやテーブルが並んでいて。
(そんな素敵なベンチたちの写真も、ほぼ残ってなかった。。。)

「の」

以前なら、海を観ながらプリン食べたり出来たのでしょうね^^
美しい海といい風吹いてました♪

建物側には、ブランコとかもありました^^

流木も味がある^^

もくもく。煙の出ていたその奥の建物の中では。

お塩炊いてるのかな?

さらに奥では。
薪を加えて。
また別のお兄さんが火加減をチェックされてる建物が。

そして、さらにその奥の進入禁止箇所には。

海をバックに。
汲み上げた海水が竹を伝って落ちてくる、立体塩田^^

ぽたぽた海水が水しぶきを上げて。

いい音。
いい眺め。

山をバックなのも、また乙^^

帰りに。
海側1番手前にあった、舞台のような建物を近くで観てみた。
以前は階段を登って上から眺められたみたい。

帰り道のグリーン^^

そして。。。
少し芥屋方面に寄り道ドライブ^^

立石山登山口。

小さな鳥居も⛩

芥屋観れるのかな~

駐車場の向こうに行けそう〜

山

の

向こうに

お(*゚∀゚*)

芥屋の大門が!

観える!

めっちゃ。
いい風吹く(*゚∀゚*)
気持ちのいい時間を過ごし。
それを待っていてくださった方に。
場所を譲り。
帰宅(´▽`*)

塩をかけて食べるプリン。
